ICT Glossary

C

Client-server

クライアント・サーバ コンピューターを構成する方式のひとつ。システムの機能やデータを提供するサーバーと、利用するためのインターフェイスを持つクライアントに分かれる。Windows リッチクライアントがデータベースサーバーにアクセスするケースや、Web ブラウザ(HTTP クライアント)が Web サーバーにアクセスするケースなどがある。

C

Cloud Applications

クラウドアプリケーション 仮想サーバー上に置かれたシステムに対して動作するアプリケーション。ブラウザを介さずに動作できるため、デスクトップにデータなどを保存すればオフラインでも利用できる。

C

Cloud Computing

クラウドコンピューティング 本来自ら構築していたインフラやソフトウェアやデータ等をインターネット上のリソースを使用して提供されるサービスとして、必要な時に必要な規模で利用する方式。代表的なものに Amazon Web Service や Microsoft Azure などが挙げられる。

C

Cloud Storage

クラウドストレージ クラウドコンピューティングのひとつ。インターネット経由で大容量かつ暗号化通信等によって安全に、あたかもローカルにストレージがあるかのように利用可能な領域のこと。代表的なものに Google Drive や DropBox、AWS の S3 などが挙げられる。

C

Cluster

クラスタ 房、塊、集団等の意味を持つ。記憶装置の分野では、ハードディスク等のディスク状の記憶媒体を OS が管理する最小単位を指す。企業情報システムなどでは、複数のコンピューターを連結し、利用者や他のコンピューターに対し全体で 1 台のコンピューターのように動作するシステムをいう。またソーシャルメディアにおいては、似た様な所属や趣味、政治信条などの属性が近いユーザー同士の相互的なつながりを持つ集団をクラスタということがある。

William H. Saito